ご祝儀は袱紗に包んで渡す
ご祝儀は結婚式前に新郎新婦に直接渡すという場合もありますが、最近は披露宴当日に受付に持参するという場合が多いようです。
その際、注意しなければいけないことがあります。
それは、ご祝儀は袱紗(ふくさ)という布に包んで渡すということです。
直接、祝儀袋のまま持参する人もいるようですが、正式な渡し方ではないので気を付けましょう。
袱紗に包む理由
わざわざ袱紗に包んでご祝儀を渡すのかということに、疑問に感じる人もいるかもしれません。
実は、それには理由が2つほどあるのでご紹介します。
まずはわかりやすい理由ですが、ご祝儀が汚れたり折れたりしないようにするためです。
次に、この結婚のお祝いに礼儀を尽くしたという心を示すためとも言われています。
袱紗の色ですが、お祝いごとなので暖色系の赤やオレンジ、もしくは慶弔使える紫を使います。
袱紗がない場合はハンカチで代用しても良いです。
袱紗を使ったご祝儀の渡し方
袱紗の渡し方の作法ですが、まずは祝儀袋の入っている袱紗を取りだし、袱紗の右側を開いたらその次に下側を開きます。
その際、開いた袱紗は端の部分を左手で押さえておくと良いでしょう。
次に右手を使って、袱紗の下側からご祝儀袋を取り出したら、袱紗の上に出して左手で持ち、ご祝儀袋の下で右手でさっと袱紗を元通りにたたみます。
そして、右回しに袱紗ごとご祝儀袋を回し、儀祝儀袋の正面を相手向きにして差し出しましょう。
この時、気をつけたいのは回転の方向です。
間違えて左側に回してしまうと、真逆の意味になってしまいます。
左側に回すと、お悔やみ事の作法になってしまいますから、気をつけたいものです。
上記に書きました他にも渡し方がありますので、ご紹介しましょう。
まず、折りたたんだ袱紗をテーブル等において、ご祝儀を直接渡すという方法です。
最近はこのように、簡単な方法での渡し方も多くなっています。
そして、いずれの渡し方でも「心ばかりのお祝いでございます。」という言葉を言って渡すようにすると良いので、心掛けましょう。