急須がプレゼントに最適な理由
日頃から親しくしている人へのプレゼントとして、どんなものを贈ったらいいか迷っている人におすすめしたいのが急須です。
ブランドものの急須というのは見ているだけでも美しく、しかも美味しくお茶が飲める便利なアイテムですが、自分ではなかなかおしゃれな急須を買うことを思い立たないものです。
ですから、プレゼントとしてしゃれている急須を選べば相手は喜んでくれるに違いません。
お茶というのは非常にデリケートなもので、飲む器や淹れる器によっても味や香りが全然違ってきます。
ですから、大切な人にはクオリティの高い急須を選んであげることが重要です。
急須の選び方
急須を選ぶ際にはデザインも大切ですが、何よりも重視したいのは大きさです。
一人暮らしをしている人に大きな急須をプレゼントするのはナンセンスですし、家族の多い家では大きな急須が重宝します。
急須の大きさは3人用で300cc、5人用なら450ccが目安となっています。
お客様があることも考えて、一人暮らしの家庭でも3人様程度の急須を選ぶといいでしょう。
大きさが決まったら、次は茶こしのタイプで急須を選びます。
茶こしには陶器製のものと金属製の網タイプの2種類があり、陶器製の茶こしの方が味がまろやかで、茶葉の風味を最大限に引き出してくれるというメリットがあります。
その反面、洗うのが面倒でお手入れに手間がかかるのが陶器製の茶こしのデメリットです。
網製の茶こしの方は味の点では陶器製に劣りますが、洗いやすくて手入れが簡単だというメリットがあります。
急須は素材によってもいくつかの種類に分けられます。
最も一般的なのは陶器製で、どんな家庭にも無難に調和します。
陶器が趣味で、急須をいくつも持っているような人にジュースをプレゼントしようと考えているのなら、鉄器の急須もおすすめです。
鉄器の急須は使い込めば使い込むほどお茶を美味しく淹れることができ、しかも冷めにくい点が好評です。
おすすめの急須
急須の中でも特にプレゼントに最適なのは、華やかな絵柄の多い九谷焼です。
1650年代から石川県南部で生産され続けている九谷焼は、色が鮮やかでデザインも豊富なので、相手の雰囲気にぴったりの一品を選ぶことができます。
目先の変わった耐熱ガラス製の急須をプレゼントしたいというのでしたら、HARIO(ハリオ)の製品もおすすめです。
本体が耐熱ガラス、茶こし部分がステンレスでできているハリオの急須は、茶こしを外せばそのまま電子レンジで温めることもできます。
緑茶だけではなくて紅茶やハーブティーにも使え、大きさも300ml・450ml・700mlと多彩に展開されており、お値段の方もお手頃です。
また、食洗機にももちろん対応しています。