お歳暮を手渡しする時のマナー

手渡しする際はどのようにお歳暮の品を持っていく?

大体はお歳暮の品を買うと紙袋を貰います。
お店によっては相手用にもう1枚用意してくれるところもありますが、1枚のみというお店もあるようです。

2枚紙袋があれば1枚は持ち運び用、もう1枚は渡すときにと使い分けられますが、1枚のみの場合は風呂敷を持参すると良いです。
又は、別の袋を用意し、渡すときはきれいな袋にするというくふうが必要。
といいますのも、持ち運びに使った紙袋は持ち運んでいるうちによれよれになってしまいますから、そのまま渡すのは気が引けるものでしょう。

訪問時間、渡す場所

一般的には午前であれば、10時から11時、午後であれば14時~16時が良い時間帯といわれています。
食事の時間を避け、遅からず早からずと言った時間だからでしょう。
また、訪問する際は予めメールなどで相手の都合を聞いて、その時間に合わせて行くと良いです。

渡す場所は玄関で良いのですが、相手が気を使って部屋に通してもらう場合もあります。もあります。
その際は、部屋の下座で相手を待つと良いです。
そして、お歳暮を渡したら、遅くならずに帰りましょう。

正しい手渡しの仕方と渡すときの言葉

正しい手渡しの仕方ですが、紙袋や風呂敷から品物を取りだして熨斗の表書きが相手から見ると正しい位置になるように両手で渡しましょう。
部屋に通された場合ですが、和室であれば畳の上を滑らすように両手を添えて渡します。
また、洋室でも和室でも上座に座るように勧められるでしょうから、上座に座る前に下座で贈り物を渡さなければいけません。
渡し終えた後に勧められた上座に座るようにすると良いでしょう。

また、渡す際には無言でなく、適した言葉を考えると良いです。
「今年度はお世話になり、有難うございました。心ばかりの品ですが、お納め下さい。来年度もよろしくお願い致します。」など、感謝の気持を述べてシンプルにまとめると良い感じになります。
予め、どのような言葉を言うか考えておくスムーズにいくでしょう。