熨斗(のし)について

出産祝いの熨斗(のし)の表書き

友人や親戚、兄弟、姉妹に赤ちゃんが生まれたら、出産祝いのプレゼントを贈りたいものですが、その際は熨斗(のし)をつけます。
熨斗(熨斗)の表書きとして熨斗紙や熨斗袋に書き入れることばですが、「御祝い」「御出産祝い」「祝御安産」等です。
こういった表書きは、贈り主の手書きの方が心がこもって良いものなので、書き入れる際は送り主の名前よりも大きく、はっきりと筆ペン等を使って書きましょう。

その際、墨色は薄いと涙がにじんだということになってしまい、縁起が良くないので避けなければいけません。
赤ちゃんが生まれたという事はこの上ない様におめでたいことで慶事になりますから、濃い黒色を使った方が良いです。

水引には上向きの花結びか蝶結び

出産は何度あっても喜ばしいことですから、結び直しのできる紅白の花結びか蝶結びを使うことが多いです。
最近の傾向ですが、昔からあるオーソドックスなもの以外にもいろいろなものがあり、バラエティに富んでいます。
パしテルカラーのものもありますし、人形を形どったものもありますので、いろいろなものを見てから決めると良いでしょう。
どちらかというと、自身の個性を重視するよりももらう側の気もちを考えて決めるようにします。

連名の書き方

贈り主の名前が夫婦、友人同士等、連名の場合もあります。
その際は、水引の下の中央部分に表書きよりも小さ目の字で夫婦の場合は中央に夫の名、左側に妻の名を記入しましょう。
友人一同の場合は3名以内ならば、右から五十音順に記入、4名以上でしたら、代表者の名を書き、右側に「外一同」と書き添え、書ききれなかった人の名は別師に書いて中包に同封します。
職場の同僚一同でしたら、役職や年齢の高い人から名前を記入、部署等の多人数の場合は「~部一同」と記入して、一人ひとりの名前は別紙に書いておくのが一般的な書き方です。

また、職場の同僚ではなく他の会社で親しくお付き合いしているという場合は、名前の左側に会社名を書いておくと良いでしょう。
その際、名前よりも小さ目な字で書くことがポイントです。